天台宗
天台宗公式ホームページへ ※詳細は公式HPにてご確認下さい
詳細情報
- 総本山:延暦寺
- 本尊:阿弥陀如来(とくべつの規定はありません。釈迦如来、薬師如来をお祀りすることもあります。)
- 脇掛:天台大師・伝教大師
- 開祖:伝教大師(最澄)
- 歴史:わが国の天台宗は、延暦二三年(八○四)に比叡山にて修行していた最澄が中国に渡り天台大師の教えを授かり、同時に禅法、大乗菩薩戒、密教をも伝えました。
その後慈覚大師円仁も唐に渡り密教とともに竹林寺の念仏の教えも伝えています。わが国の仏教の源となり日本文化に大きな影響を与えてきました。
- 教義:淨土宗、淨土真宗、臨済宗、曹洞宗、日蓮宗など鎌倉時代におこった新仏教はすべて比叡山から生まれました。日本仏教のふるさとが天台宗です。
お釈迦さまの最高の教えである法華経を最高の経典とし、「人間だれでも仏性がある。それを開花するように努力すれば誰でも仏になることができる」と教えています。
- 経典:般若心経、法華経、大日経、浄土三部経
 |
 |
■阿弥陀如来座像
|
■お仏壇の祀り方
①ご本尊 ②お位牌 ③茶湯器 ④仏飯器 ⑤花立て
⑥線香立て ⑦香炉 ⑧火立て ⑨おりん |